オンライン茶杓塾詳細

 

オンライン
茶杓講習会開催!!
 

コロナ禍が収まる気配がなく、
感染が広がっています。
もう少しこちらの講座も続けます。
  

2021年4月4日(日) 茶杓づくり
2021年4月11日(日) 共筒づくり

 
伝書に基づき茶杓&共筒の作り方を伝授。
対面講習会とまったく同じとはいきませんが、
臨場感があり、ひとりで削るのとはまったく違います。
モニターからも削っている様子や
茶杓のカタチがそれなりに観察できるので、
ちゃんとしたアドバイスも可能です。
約3時間ほどで1本の茶杓が完成します。
もし、その場で完成しなくても
アフターフォローをしますので、
わからないことはいつでもご質問いただけます。
 
外出自粛のこんな時期だからこそ、
自宅で手軽にはじめられる茶杓づくりを!
 

<茶杓連塾について>
 

◆茶杓づくり 日時/2020年4月4日(日)
   13:00~16:00頃終了予定
 
◆共筒づくり 日時/2020年4月11日(日)
   13:00~15:00頃終了予定

◆募集締切/2021年3月28日(日)
 9
◆内容/伝書や秘伝書から茶杓と共筒づくりを学びます。
    簡単な茶杓についてのお話と茶杓を1本削ります。
    図などを多用し、分かりやすく解説いたします(たぶん)
    最終的に8種類の茶杓すべて(真・行3種・草4種)を製作することを目的としています。
    二週続けての講習は難しいとお考えの時はご相談ください。
 
◆定員/先着10名
 
◆講習費/

  • 茶杓&共筒セット/8,000円(セットに含まれるもの/講習料・白竹の荒枉げ1本・共筒+蓋材材)+送料520円
  • 煤竹茶杓&白竹共筒セット/13,000円(セットに含まれるもの/講習料・煤竹の荒枉げ1本・白竹共筒材+蓋材材)+送料520円)
  • *講習費は銀行振込、もしくはpaypay払いとなります。 

◆必要な道具/

  • 切り出しナイフ
  • #400程度の空研ぎサンドペーパー
  • ノミ(あればでかまいません)
  • テーブルに傷がつかないように台など

 
 ◆ネット環境/Zoom使用
   アプリがなくてもブラウザーから利用可能です。
 
◆申し込みは下記から

  • お申し込み時にはPC用のアドレスをご使用ください。
  • スマートフォンなどの場合、添付書類があるために送付できないことがあります。
  • スマートフォンに送付希望の場合は「chikuzakai@rakufoo.com]が受信できるように設定をお願いします。

 
<お申込みは下記またはサイドメニューより> 
 
お申込みは必ず添付メールの届くアドレスでお願いいたします。
スマホからのお申込みの場合は、スマホ表示からPC表示に切り替えてお申し込みください。
 
つぎの場合、送信されないことがありますのでご注意ください。
 ・短時間に連続して投稿した場合
・同じURLを短時間に複数回投稿した場合
  

茶杓づくりのお申込みはこちらから 

 
茶杓づくりお申込フォーム
 
*詳細はお申込み後にメールにてご案内いたします。
 万一、お申し込みいただいてから3日を経ても返信メールが
 届かない場合は、ご面倒ですが下記アイコンから再送ください。

 LinkIcon

 
 
*当日参加できるかどうかわからず、とりあえずの申込みは返信の手間がかかるのでお断りします。
茶人としての適切な姿勢でお申し込みください。