オフライン茶杓塾詳細

 

対面式茶杓講習会開催!!

 
  

2021年10月24日(日) 茶杓&共筒づくり

 
伝書に基づき茶杓&共筒の作り方を伝授。
通常の講座となります。
対面式で行いますので、
細かなところまでご指導が可能です。
実際の削り方や見本なども手に取ってご覧いただけるので、
より充実した講座となります。
また一日で茶杓から共筒まで作りますので、
トータルの学ぶことができます。
やはりリモートでは味わえない講座となります。
 
ただし、コロナ感染が減少した場合の開催となります。
ご了承ください。
 

<茶杓連塾について>
 

◆茶杓&共筒づくり 日時/2021年10月24日(日)
   10:00~16:00頃終了予定
 

◆募集締切/2021年10月17日(日)
 
◆内容/伝書や秘伝書から茶杓と共筒づくりを学びます。
    簡単な茶杓についてのお話と茶杓を1本削ります。
    図などを多用し、分かりやすく解説いたします(たぶん)
    最終的に8種類の茶杓すべて(真・行3種・草4種)を製作することを目的としています。
    
 
◆定員/先着6名
 
◆講習費/

  • 白竹セット/8.000円(セットに含まれるもの/講習料・白竹の荒枉げ1本・共筒材・蓋材)
  • 煤竹セット/13.000円(セットに含まれるもの/講習料・煤竹の荒枉げ1本・白竹共筒材・蓋材)
  • *講習費は銀行振込、もしくはpaypay払いとなります。 

◆必要な道具/

  • 切り出しナイフ
  • #400程度の空研ぎサンドペーパー
  • ノミ(あればでかまいません)
  • テーブルに傷がつかないように台など

 
◆申し込みは下記から

  • お申し込み時にはPC用のアドレスをご使用ください。
  • スマートフォンなどの場合、添付書類があるために送付できないことがあります。
  • スマートフォンに送付希望の場合は「chikuzakai@rakufoo.com]が受信できるように設定をお願いします。

 
<お申込みは下記またはサイドメニューより> 
 
お申込みは必ず添付メールの届くアドレスでお願いいたします。
スマホからのお申込みの場合は、スマホ表示からPC表示に切り替えてお申し込みください。
 
つぎの場合、送信されないことがありますのでご注意ください。
 ・短時間に連続して投稿した場合
・同じURLを短時間に複数回投稿した場合
  

茶杓づくりのお申込みはこちらから 

 
茶杓づくりお申込フォーム
 
*詳細はお申込み後にメールにてご案内いたします。
 万一、お申し込みいただいてから3日を経ても返信メールが
 届かない場合は、ご面倒ですが下記アイコンから再送ください。

 LinkIcon

 
 
*当日参加できるかどうかわからず、とりあえずの申込みは返信の手間がかかるのでお断りします。
茶人としての適切な姿勢でお申し込みください。